SSブログ

ホコテン コラム

0000960378.jpg0000960688.jpg


ジュニア ティーン 未来を感じます
ホコテンお手伝いをさせていただき 13年 いろんな事がありました
このところ嬉しい出来事 2つ
一つは オープニングで きぐるみチーム 人員不足から 初参加 お互い面識もなく12名が集まり(きぐるみって 一人で歩けないんですよ 介添が必要なんですね) 準備 装備 出陣 パレード YMCAダンス リーダーを決めて リーダー指示のもと 統率の取れた動き 移動 パレードをこなし すべての任務を滞りなく こなしました 若いって素敵です
 もう一つは ベイブレード ホコテンスタジアムとして 7台 用意して 子どもたちが 自主運営ですが 二人対戦のところ もうひとり来ると 仲間に入れてあげて 順番に ゲームするという 心遣い 私達大人が 既得権を主張したりすることがあって  反省するとともに 彼らに 教えられること 多々ありますな
 本来 老人は知恵 子供は未来 なんですが お恥ずかしい限りです
 ホコテンには たくさんのドラマがあります ボランティア 実行委 ぜひご参加ください
nice!(0)  コメント(0) 

開幕 ホコテン2018

KC4I0010.JPGKC4I0004 (2).JPG35522460_1320056364793866_6006289833905881088_n.jpgIMG_9383.JPG


6月17日 当日を迎え やや緊張の中 担当割り振りも終えて その時を待つばかり
万端滞りなく
くす玉も割れて めでたしめでたし
今までで一番良かったかなあ などと胸をなでおろしました

特筆で
きぐるみを4体用意したのですが 人員不足で はいる人 介添倍 の 八名不足 だったのですが
エクスクラメーションから八名 ローターアクトクラブから三名 YUIから一名 応援をいただきました

いずれも 参加はじめての方ばかり 手に持つ用の 風船膨らましを 時間までにやり終えて

朝ミーティングを行い 役割割り振り そして チームリーダー を 選任して すべてをおまかせしました
タイムスケジュール 行動 集合場所 スタート 指示が終わり さすが若手 チームとして 乱れず 任を終えました

良いですねえ 若手 やるなあ若手 やはり なんでも やっていただかないとね エクササイズです
レベルアップしました


nice!(0)  コメント(0) 

麦わら帽子2018年6月20日

 通常編成でした

KC4I0022.JPG

オープニング
ホコテン
チーム運営
草に想う
光合成細菌 解糖系とミトコンドリア系
ニンニク完成
エンディング インフォメーション

オンデマンドはこちら



nice!(0)  コメント(0) 

つどう 其の壱

過去に 工場勤務で 従業員を管理する立場になったとき 多くのことを教えられましたが 社員30名 嘱託 パート アルバイトが 150名 各職場には 牢名主のような人が居て 人のいう事聞かないし 手下も 怖いから逆らわない たくさんのコロニーがあって 仕事忙しいから 余計なこと頼むと アホかって ビクビクしながら頼み事をして 職制職権で指示命令するのは簡単だけど いう事聞かなさそうだし さあ どうしよう と ・・・ 悩む・・・

私は 仕事や 会社や 上司に対して情熱的ではなかったし 批判的な 扱いにくい存在だったですね  仕事会社も好きではなかったので これは困ったなあ などと思っていた時期がありました
 その逆で 好きで 情熱的であれば 士気も上がり さあ みんなでやろう と 盛り上げただろうと思います  でも そうでなかったので 考えた挙げ句  違う方法を取ることに しました
 画像は 帯広歩行者天国実行委員会の13年目にした初めて 皆で作り物をやりました 17日の オープニングで使います 棟梁なしの ワイワイガヤガヤで 三回集まってもらい ついに完成!! たまにはいいですなあ

KC4I0034 (2).JPG
 
nice!(0)  コメント(0) 

2018キャベツ

KC4I0035.JPGKC4I0034.JPG



まだ完全に巻いてないですが 無肥料なのでということで 大きくはならないという
そんなキャベツですが 毎年 あっぱれと思うことがあります

一度収穫後 小さなキャベツが できてきます

切り取る葉の枚数で決まるのですが 2~3枚残しが 最良です

四枚以上は キャベツが肥大しないので 小キャベツとして使いますが

2つ残しで いい感じに 肥大してきました  まだ本キャベツが巻いてないのに 同じぐらいに収穫できそうで なんだか 優等生を見る感じで 見ています しかも 無肥料で 安全で 美味しいし 食べてほしいですね
nice!(0)  コメント(0) 

縄張り

KC4I0021.JPG


 利権があれば むさぼりに やってくるのは世の常
虫や カエルなどが繁殖すると ネズミがやってきて 巣作り 子作りで どんどん繁殖してゆきます 一時は ネズミの天下と思われるほどに ネズミ一色になってゆきます
 昨年のこと 豆を播種しても 一晩のうちに 全部ほじられて アナグラに保存用として運び込まれ 一粒も 発芽しません それを三回繰り返して 全滅  ボリュームは ハウス一棟ですから かなりなボリューム ネズミ 10家族分は 優にあるでしょうね (今年は 菌液散布で ノーダメージ) しかも一年分 そうやって 増えすぎた感 があると 
 今度は そのネズミを捕獲しようと 蛇がやってきます 彼らは冬眠するので 冬や 春の早い時期には 登場しません 有頂天になったネズミは いいところで 捕獲されてゆきます 蛇も卵を生んで 増殖するのでしょうか アチラコチラで見かけるようになります
 こちらも増えすぎると 狐などが やってくるのでしょうね 弱肉強食の世界 ちょっと違うような 自然の摂理 自然の中の 個 自然であるために すべてが向かう方向は 自然であることを 維持継続すること そんなことなんでしょうね 
 自然栽培は 観察が主な仕事 と言われるぐらいですが 見ていて飽きないですね 現象は 人が考えた 当てはめ 見えない部分や 彼らの事情 考えもつかない 関係性 面白いです  ただ ぼーっと 見ているだけ 色んな意味を感じることができますよ

nice!(0)  コメント(0) 

にんにく成長

KC4I0022.JPGKC4I0021.JPG


毎年の作付け 今年は 多めに収穫を計画して 播種は昨年ですが 倍がけで 春先 光合成菌を散布 もう一回散布してみようかと
 過去 埼玉県比企郡川島町におられた 鈴木勇先生のところで 有機栽培を勉強させていただき 冬期間 住み込みで 教えていただいておりました 御礼に機械整備をして 壊れた 大きな芝浦四輪駆動トラクターのエンジン リストア  スピードスプレーヤーエンジンリストア を 合間にして ピストン交換とかしたものでした
 鈴木先生は 栄養周期説という 大井上靖drが提唱された 巨峰ぶどうの栽培方法を 農業体系として完成させられた とても立派な方です  簡単に言うと 栄養成長期に必要とする養分を 的確に与え 生殖成長期には 同じく そのタイミングと 交代期の時期 など 理路整然とした 手法がありました
 窒素の単独的効果を出す リン酸 カリも 同じく という とてもわかり易い 技術体系でした
俺の野菜には虫は来ない と言い切られ キャベツや ブロッコリーなど 五町歩ぐらいの 畑の何処を見ても 虫食いがありませんでした 毎日 堆肥を切り返され 努力の人でもありましたし 般若心経を崇拝されておられました 残念ながら 後継者がおられず お亡くなりになられましたが 全国には その 農法の実践者がたくさんおられます
 今回の にんにくは 栄養周期説農法から 菌液を与える時期を選定し その効果が出たのではと 思います 作物によって 係数や 時期が異なりますが まずはにんにく完成 と言ったところですね
 先生の霊は 永遠に現世に存在するのでしょうね ありがとうございます
nice!(0)  コメント(0) 

麦わら帽子2018年6月6日

ai.jpgKC4I0017.JPGbu.jpg


 ゲストなしで 通常編成でした

オープニング
かぼちゃのマルチ
綱引きを
種苗法改定ネットでは
光合成菌 栽培促進効果
人参と先生
エンディング

オンデマンドはこちら

nice!(1)  コメント(0) 

地域運動会

ai.jpgun.jpg


今年から 小学校の 評議委員として 運営参加させていただくことになりました ありがたいことです
六月3日は 地域小学校の大運動会
来賓として 本部テントに席があり 開会式から閉会まで 詰めておりました

保育所 町内会 長寿会も 参加させていただき その中で 町内対抗種目が三種目あります 軽運動が一つ チトハードな自転車リレーが一つ 大ハードな綱引き です

 高齢化に伴い 綱引き要員が不足しているところへ 欠員が出て どうしようと 執行部が悩んでいたので 良ければドウゾ使ってやってくださいと 立候補しました
 旬をすぎること10年以上 限界年齢をすぎること 8年 こんな感じですが・・・

しかも前日の マルチがけで 背中がピキピキ 夜ベッドに上がって 身体反転もできなかったのですが カタカムナ ブラックコイル貼り付けと 光合成細菌液塗布で手当して 翌朝マシになっていたので イケるかなと チト無謀でしたけど・・・

結果は ほか町内会 2つを制覇 優勝しました 昼休みに家に戻り 地下足袋と モトクログローブ装備 相手がヒイても微動せず 相手が弱ったところで一気に引き込み 勝利しました

 年下で引退者が うーん これは と言う感じで 刺激的だったかも 町内の 元老も 貴方はまだイケるな と言われてましたし 内外ともに 良い結果でした

 当事者の私は とてもすっきりさっぱり 翌日がどうなるか 恐ろしかったですが ノーダメージで 快適な朝を迎え おー さわやかや~ 

 案ずるより産むが易し なのか チカラより技なのか 

綱引き女子 プロレスラー倍の人数をおばさんが 手こずらせて 引き倒す実力 テレビで見たことがありました それは 技だそうです そのことを思い出したこともあったので・・・
nice!(0)  コメント(0) 

マルチを引くことに

KC4I0017.JPGKC4I0016.JPG



毎年かぼちゃを栽培してますが 歩留まりが悪く 収量が少ない ということで マルチがけをすることになりました
 手でやるつもりだったのですが パートナーの父が 高齢により 機械化しようと提案
早速手頃な機械をオーダー して到着 
しかーし トラクター側のアタッチが 来てなくて 撃沈
脱力感に打たれるヒマもなく 手で 200mを 二本 うーん さっさとやろう 
 
歪むなあ~ なんで??  父と息が合わない  いつものことだけど ありがとう と思いつつも ちがーう こっちやから なんで を繰り返し 最後には完成 こちらは ダメージ大 スコップで 800m 掘るのは しんどいです
 対して ほぼ90歳の父は 余力ありなので 種まくぞ で 1500箇所 黒豆と かぼちゃ 
やれば終わることはわかっているのだが 日暮れが近くなると 顔の周りをブヨが飛び 何箇所か 噛まれて 血が滲み かゆいし うっと~し~ し 
 ついに完了 お約束の 父と 握手をして 今季 最後の 蒔きつけ おお仕事終了 を 祝いました
 二人合わせて 150歳 まだまだ現役です おかげさまで この翌日 出来事がありました
 

地域小学校の運動会

評議委員なので 本部テント詰め 町内対抗種目が3つ 綱引き要員が欠席で 欠員です なんだか行けそうな気がして 立候補しました・・・

つづく・・・
nice!(0)  コメント(0)