SSブログ

大豆の反収計算はどうするのだろう

KIMG1802.jpg

大豆の反収を どれだけ確保するか 大きな課題です
過去 ヤマカワ先生が 豆の成る木を育てるのだ と言われてました
木のように太い幹 節間が短く 枝が多く 最終的に さや数が どれほど??

 一粒0.3g ひとさやに 2~3粒で 平均2.5粒 2株仕立てで 24センチかぶ間 畝間が66センチ  60さや越えれば  反収10俵 という計算です
 歩留まりが 入ってないので 70超えれば 10俵イケてますな

さや数が多そうな株 探して数えました  ありました  あとはどれだけ精度をあげられるか 可能性は大ですね




nice!(0)  コメント(0) 

奇跡は起きる

54379.jpg

2005年 有機栽培に失敗して 根性切れでリタイヤ その後 自然栽培に移行して 18年 難易度が高いとされていた 窒素要求量が多い スイートコーン 18年間失敗覚悟で 作り続けてきましたが 今年はなんだか様子がおかしい??
雄花は出るのだが 雌花が 順調 もしかして と 早熟だが もいで見たら イケてるやないかい!!
自然栽培の無肥料 もちろん堆肥や 薬剤もなしで 此処まで来たか って感じ
完成した理由は わからんけど どこぞの単科大学の 土壌学Drあたりは 高台の肥料がわいてきて吸っているのだ と アホなことを言ってましたけど 理屈はさておき
出来たんです!!
18年間 あきらめずに 毎年 播種 小さい 雌花がつかねえ キツネにもがれた などなど 駄目だとわかりつつも辞めなかったことが奇跡
早熟ですけど 格別の味わいでした 久しぶりに 泣けました
今までと何が違うかというと 一点だけですな 培養プールを作り(1ヘクタール当たり一トン/回) なので うちは 愛国本地1.7ヘクタールなので 二トンプール 底に 水中ポンプを入れて置き スイッチ一つで トラクターのタンクに菌を送り こまめに 楽して散布できるように アレンジしたら ワタシがさぼらず 適期に散布反復 結果 根圏VA菌 が 超濃密繁茂して 窒素供給を果たしたと考えています
 作業自体が めんどいと おっくうになり こまめに施工できず 結果が滞るという
 楽して バカチョン作業で ついでにできてしまう作業体系が 組めるかどうか って ところですかね ハード面よりも ソフト面の整備 って 大事ですね
nice!(0)  コメント(0) 

麦わら帽子2022年8月17日

IMG_1963.jpgIMG_1957.jpg

オープニング

農文協 あっぱれ
農村社会学者さん
近隣諸国条鋼 おかしいやろ
歴史のおかしい部分
戦争認識教育は だめやこりゃ

エンディング

オンデマンド


nice!(0)  コメント(0) 

麦わら帽子 2022年8月3日


LINE_ALBUM_20220605_220605_18.jpg
オープニング

新農場計画
ダイレクト出版が気になる
市川利之助 ルーズベルトへ
頼もしい弟子
省力化農業
エンディング

オンデマンド


nice!(0)  コメント(0) 

現代農業誌あっぱれ!!


現代農業見開き20220805.jpg
以前からお世話になっていた農文協さんより
光合成細菌の特集記事計画について 取材の申し入れをいただき 農法にも触れてもらえるのならと 快諾して 今回 九月号 現代農業 に トップ掲載していただきました
奇しくも 大坂にいる弟子も 同じ記事の取材を受け 師弟で 掲載されました
肥料 堆肥 農薬要らず ほぼタダで 限りなく栽培面積拡大ができて 収穫量も 既存農業の常識を超える収穫量を確保するのが可能です
 疾病は 原因の結果であり ひとは自然から離れるほどに 病気に近づく なので 自然に 限りなく近い農法 即日実践可能で 結果も ワンクールで 出るし いうことないですね
 飢餓 貧困 疾病から解放され 豊かで幸せな生活を送る 良質なツールですね
 あ ちなみに 光合成細菌液は 肥料ではござらぬ
 是非ご購読をしてみてください
農文協 現代農業 九月号 八月5日発売号です
nice!(0)  コメント(0)