SSブログ

其の伍 侵略の始まりか?

o0476035712218935110.jpg


其の伍 侵略の始まりか?
貿易を皮切りに、外国資本が我が国に駐留し始めてきました。有名なものは、長崎に籍をおいた、「マセソン商会」ですね、迎賓館の「グラバー邸」は有名です。繊維やお茶などの貿易だということで始まっていますが、やりたいのは、今も昔も同じで、武器ですね。
 このあと、坂本龍馬による、薩長同盟で武器が調達されてゆきます。更に、長州藩の若手五名がマセソン商会の資金で海外留学させてもらいます。いよいよ明治維新が起こりました。鎖国の時代が終わり、國が世界に向けて開かれてゆきます。幕府が倒され、明治政府が設立されました。長州藩の五名の登場です。
井上馨は外交の、遠藤は造幣の、山尾は工学の、伊藤は内閣の、井上勝は鉄道の、それぞれ「父」と言われています。我が国はどんどんと西欧列強に近づいてゆきます。軍隊も強くなりました。
 白人と戦をやってみないかと、そそのかされます。ロシアですね。軍備をするのに、国民に国債を買ってもらいます、まだ足りません、国費の30年分を用意しました。最後は高橋是清がイギリスからポンドで国債を買ってもらいました。ついでに 軍艦も売ってもらいました、軍艦三笠がそれですね。我が国には、ピクリン酸を使った下瀬火薬と伊集院信管があります。ロシアの武器はあまりにも非力です、高校時代の化学の平野先生は、我が国の火薬の破壊力は五倍と言われてました。久しぶりに思い出しましたね。しかもロシアバルチック艦隊はありえない餌食になる場所にいます。なんだか仕組まれているようなそんな感じさえ受けます。歴史とは時に作られたものがあるのは否めませんけど・・・。
とりあえず勝利しました、しかしながら敗戦国ロシアからは賠償金が取れませんでした、残るは国債の負債と、イギリスに借りた負債です。毎年国家本予算から返却をして、返済完了が1986年になっています。このあたりから信用が出てくるのですね、律儀で借りたものは耳を揃えてお返しするし、払えと言われれば気持ちよくお支払する国のイメージが出来上がってきます。

nice!(0)  コメント(0)