SSブログ

自然栽培での 収量アップ

KC4I0195.JPGKC4I0196.JPGKC4I0188.JPG 


9月26日 播種の 越冬用 葉物です
いつも通り 耕さず 施肥 堆肥なしで 播種だけですが 2つの試験をやりました と言うかアレンジですね

 ひとつは 光合成細菌の 増量です
シーズン中 大量に製造増殖していたので 資材は豊富な状態でした 350平米で 4リッター じょうろで散布 その後 発芽を促すために 冠水です  一ヶ月が経過しましたが いずれも 順調で 生育遅れや 差異がなく 揃いが良好です

 もう一つは 焼畑です 初夏から 盛夏にかけて繁茂した 草を刈り倒し 集めて 火をつけて 灰にしたものを散布しました その部分だけ 生育が旺盛です

 次回 路地畑にも 適用して 良好なれば 良しですね 一気に2つの技術が 入手できました

さらに 一週間後 今時期 外気温は 氷点下から プラス15度 ぐらいですが 急激に 成長してくれています

KC4I0194.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

調理実習授業

22688373_1472441072837530_2455581829290066471_n.jpg
22688727_1472441269504177_8566014365754983449_n.jpg
22728682_1472441166170854_283304291046938991_n (1).jpg
22728974_1472441079504196_8957527929012340299_n.jpg
22729045_1472441266170844_7426695652080567232_n.jpg
22730355_1472441179504186_53730304686280852_n.jpg
22789080_1472441242837513_2174046412341449015_n.jpg


帯広には 星槎国際学園 高等学校 帯広学校があります 久しぶりにオファーを頂き 授業全日を担当することに成りました
 さて メニュー 資材材料 どうするかと考える時間がなく 打ち合わせに行って その場で メニューぎめ 材料リスト書き 概算予算案 を 一時間程度で 書き上げて 
 一人では 対処できないので 仲間に応援を依頼して いどみました
 メニューは 欲張りすぎて 多分終わらないだろう と予想 最後のメニューは 持ち帰って家の加工上で処理をして 後日引き渡し ぐらいに考えてました
 当日メニューは 有機中力粉での手打ちうどんつけ麺 黒豆のハンバーグ 味噌汁 ふかし芋 手作りマヨネーズ 普通の鍋で炊き上げる白米 これを 11時スタートで 12時40分仕上げ目標 47名の生徒さんを六班に分け 班長さん と 各担当の分業制 彼らは素晴らしい能力を発揮して やり遂げてくれました 味噌も ハンバーグも すべて オーガニック ケチャップも ソースもありません 薄味 素材の味です 味噌汁は 味噌だけ 出しは無いのですか? はい! ありません 芋とネギを入れて終わりです えー とか言ってたけど 残さずに 平らげてました
 午後からは ポテトサラダの 瓶詰め加工品 マヨネーズがはいった 常温一年日持ちするのを製造予定でしたが 時間足らずで 断念 
 次回は メニューは 欲張らずに考えないといけませんね と反省 その時覚えていれば良いのだけど・・・
 子どもたちに たくさんのエネルギーを貰えた一日でした ありがとう 感謝です

nice!(0)  コメント(0) 

麦わら帽子2017年10月18日

su.jpg


おかむろ
豆刈
給食
一献
冬バイク

オンデマンドはこちら





nice!(0)  コメント(0) 

なんと素敵な小学校なんだろう

KC4I0171.JPG
KC4I0172.JPG

昨年来 地元愛国小学校で 給食をシェフたちとともに 学びながら 美味しくいただく
そんな構想が生まれました
正式に 日本士厨司協会さんへ 依頼し ご快諾をいただき 十勝支部がその任に当たっていただけることになりました
 初回 6月20日 トップクラスのシェフが五名 来場され 技術も去ることながら その磨き抜かれた人格を 惜しげもなく子どもたちに伝授され  なんとも素敵な授業が展開されたことでしょうか

 今回は 地域公開 の 公開授業として お披露されました
 今回は 手練 若手 各五名の10名が子どもたちとともに 勉強され 調理 喫食 発表と 二時間に渡り 展開された授業でした
 校長先生の最後の挨拶では 学校は 私達の誇りと 無限の可能性を子どもたちに持ってもらうための 学びのや であると 心から自信を持って 話されておられました なんと凛々しい姿だったのでしょう  地域の私達の誇りです
 PTAの皆さんは 多くのことで ご尽力いただき ご苦労されたと伺っております 子どもたちは そのお世話いただいたことを糧に さらに成長するでしょう その道はたやすくないことを 示唆しているかのようでした 
 感慨深い時間でしたが 今までお手伝いしてきたことは 間違いではなかった 大正解だったと 認識をしました 嬉しい一日となりました ありがとうございました
KC4I0170.JPGKC4I0169.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

味噌作り 小規模加工研究会

金山寺味噌01.jpg


今年 会の総会時 役員改選で 会長を再任されました 二回目で 前回 二期四年やらせてもらったので 五年目ですね
 事業計画に 料理講習会があり 主催して 市民の皆さんにご参加いただくという 事業がありました
 特に意見も出なかったので 味噌作りで 私が講師 で進めてきました
 この研究会は 農家のお母さんがたで構成されています ということは 味噌作り 皆さん手練 なかなかのものです と予想
 味噌を製造の柱にしておられる グループもあり 長年の 経験が 積み上げられています
私は 製造の観点から 今回の 授業を組み立てています いかに間違いなく システマチックに 味噌作りをやるか という点です
 しかも 大特典で 麹おこしも 付けました 農家が ハネマメで 麹を作ると 原価率が 2% に収まります 安く販売するか 普通に売って儲けるか 拝金度合いが 見え隠れする仕掛けになってますが こちらも興味のあるところです さらに 歩留まりによって 出来高が左右されて 原価率が変わることが学べます
 とゆーことは 味噌の原価は 仕込み方で 変わる いい味噌は どうすれば と 考えると 自分で仕込むのが 最良ですね 
 作って楽し 食べて楽し 食べたら健康 放射能被爆も排毒できる など いいことヅクメ
 さあ 本番が楽しみです
 原価と 工程表 提出しました 楽しめそうです 工程図 付けときます


金山寺味噌.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

麦わら帽子2017年10月4日

22089070_814787562058743_2510986320784505175_n.jpg
普通の構成でした
オープニング
オーガニックビレッジ
講演の内容
映画で ゲバラ
越冬の葉物
混植はおもしろい
エンディング

オンデマンドはこちら


nice!(1)  コメント(0)