SSブログ

ヤマカワプログラム其の五

今まで書いた部分は十分に理解できましたか? 懐疑的な方は 何をやってもうまく行かないので 此処で自らリタイヤした方がよろしいんじゃあないかと思いますが
 さて 今度は 実際に プログラムを実施する方法です
 まずはご自身の畑がどのようになっているかを理解することです
 畑の土を垂直に近い形で きれいに掘ります 画像探して 張り付けときます
 山川先生は 断面を出す と言われること それがこれです
通常畑であれば 作土層があります これは200~300mm その下に 硬盤層 犁底盤が見られるはずです これがなければ それはそれで 良しです
 ついでに 硬盤層 叩いたり つついたり 根っこの状態や 団粒の状態を見てみましょう
 ひどいのは 完全に 鉱物の世界に 行ってしまっているでしょう ノミではつるぐらいでしょうか
これじゃあ 植物 微生物は 繁殖できそうにありませんね

つぎに この硬盤層の土を取り出します 2kgあれば十分でしょう
持って帰り 鍋に 10リッター 以上水を張り 先ほどの土を入れて 攪拌しながら加熱します
沸騰したら 攪拌しながら 30分 加熱します
あとは 沈殿した上水を取り出すか ろ過して スープを取り出します

あとは2点
酵母エキス これは微生物繁殖用の餌になります

もう一つ これが重要です!!
光合成細菌
地球誕生後12億年後に現れた 地球最初の微生物です 色んな物を餌に繁殖をします
培養オペレーターの 想念も 繁栄されるとされていますが さもしい方が培養されたモノは それなりとか 言われてますが
 こちらを用意します

それぞれを 3000倍希釈 はたけに 10aあたり30~50リッター 散布します

あとは 毎日 硬盤層を 棒でつついて 確認しながら 一週間前後 待ちます

そうならなかったら オペレーターの 想念が さもしいと 反省して下さい

粘土層 重粘土 泥炭地 は 特に 慎重に した方が良さそうです

最後は あっけなかったと思いますが 
刺激を受けた微生物層は 今まで繁殖しなかった 硬盤層にまで 繁殖を開始し 隙間が戻り 良い畑に なると思います

もっと 詳細を 知りたい方は 直接お問い合わせ下さい

現代農業誌には 掲載されなかった 非科学的な部分を かいつまんで 書いてみました

最後に 懐疑的な方は 私にアクセスするのは ご遠慮いただければ幸いです

DCF_0036.JPGDCF_0078.JPG
nice!(0)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 13

テラシエラ 山本 太一朗

アギー様

・初めまして。横浜在住の山本と申します。庭づくりの仕事を営む個人事業主ですが、3年前から家庭菜園規模ながら「炭素循環農法」の試行錯誤をしています。

・発売前の新聞広告がきっかけで「ヤマカワプログラム」を知りました。早速に実験された掛川の城さんの速報レポートも拝見しましたが、わずか2日で驚くほどの効果があったようです。素晴らしいですね。自分でも是非確かめてみたいです。

・私自身が自然や植物が好き、ということがベースにありますが、肥料や農薬に頼らずとも、本来自然の持つ力に学ぶことが出来さえすれば、健康で美味しい作物が採れるということに、大変魅力を観じています。また、農家に限らず(むしろ一般の方々に)関心を持つ方々に、こうした範疇の事柄をお伝えし、本質的に豊かな世の中へと転換する一助となる活動を、仲間と協力しながら進めたいと思っています。

・たんじゅん農の仲間の間で目下のトピックは、「耕(硬)盤層に風穴を空ける(土壌の通気と水捌け改良)」。まさにタイムリーな出逢いに、ほんとうに驚いています。
 なぜそうなるのか?未知のことだらけの微生物の世界にも、益々興味を惹かれます。
 これから自身でも試してみながら、また質問などもさせて下さい。いずれの日にか、お目にかかってお話ししたいとも思います。

 ブログでのレポート、ありがとうございます。

 テラシエラ 山本 太一朗

追伸)
・以下のアルバムは、宮城のおおつきさんを神奈川のメンバーで訪ねた折の記録です。
 http://www.facebook.com/media/set/?set=a.352331268174852.83726.100001939459898&type=3&l=cfe40477f3
by テラシエラ 山本 太一朗 (2012-09-17 13:40) 

アギー

ありがとうございます 硬盤層が異常なモノで 本来は ありません 自然に戻せばよいだけ だと考えるのが妥当ではないかと 感じています
 団粒構造は 本来の姿で 犁底盤 硬盤層は 人間が 勝手に騒いでいるだけではないでしょうか
 自然界に学ぶことがたくさんありすぎて おもしろいですね
by アギー (2012-09-17 16:00) 

水谷 淳二

アギーさん、

はじめまして(^^)
ヤマカワプログラムを粘土質の畑に実施したいと考えてます。
酵母エキスと光合成細菌は、どこで入手出来るのか教えていただければ嬉しいです。
お手数ですがよろしくお願いします。
水谷
by 水谷 淳二 (2012-09-23 21:36) 

赤澤栄治

アギー様
初めまして、青森県八戸市で昨年から
炭素循環農法に取り組み始めました
昨年よりは少しましになりましたが、
収量的には問題にもなりません
テラシエラさんの書き込みでアギーさんのことを知りまして
早速土を取ってきてEM菌も購入して土の煮出した汁も
EM菌も700倍に薄めて散布してみましたが、よこしまな気持ちが強かったらしく全然効果がありませんでした。今度は失敗しないようにきちんと聞いてから試したいとおもいます。大変お忙しいとは思いますが宜しくご指導願います。
                                    赤澤栄治
by 赤澤栄治 (2012-09-24 18:10) 

アギー

実際の方法については 山川先生のレクチャーを受けて マスターした後 ご自身の畑に この方法を試すかどうか 検討されると良いと思います 山川先生のご連絡先は01155-26-6235になります 光合成細菌 酵母エキスも 先生からゆずっていただけると思います オペレーターの想念が第一ですが・・
 
by アギー (2012-09-24 21:14) 

テラシエラ 山本 太一朗

アギー様

・こんばんは。今晩再びこのページを拝見し
>オペレーターの想念が第一ですが・・
と書かれていましたので、、投稿します。

・先日、シンクタンク藤原事務所さん主催の講演会で、とても面白い話を聴いてきました。そこで一番印象に残ったのも、飯島秀行さんが仰る「どこに意識を向けるかが大事」という事でした(以下、当日の記録です)。

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.364855910255721.87699.100001939459898&type=3&l=4a1e7bdc16 (2012_09_30 講演会「フリーエネルギーとは何か」)

・その後、飯島さんの著作も読ませて戴いて「今夏の激しい虫食いの原因は、まさに自分の自我(今度こそ挽回して収穫だ!)だった」と思い知りました。もう一度初心に返って、謙虚な気持ちで菜園に向き合おうと思いました。

【ご参考】
http://www.tenemos-ier.org/ (テネモス国際環境研究会)
by テラシエラ 山本 太一朗 (2012-10-08 23:50) 

アギー

おはようございます 私は その時代のパラダイムにとらわれることなく 作られた経済システムに踊らされることなく 生きる方法もあると考えています 幸せでない子供たちを見ると 心が痛みます 人の欲望によって 植物や 家畜を コントロールすることは 良くない結果が生まれそうですね 自然に感謝して ご恩をいただいて 食べ物に感謝でしょうか
 今どきこんな事 はやらないでしょうけれど・・
by アギー (2012-10-09 07:34) 

斉藤 裕治

はじめまして。斉藤裕治と申します。
昨年の秋、ヤマカワプログラムを行いましたが
結果が出ませんでした。
今年の春にもう1回やってみました。
そして、野菜を植えてみたら今までとは
違う、青々、伸び伸びの野菜ができました。
それで、お聞きしたいのすが、
水田にも効果があるのでしょうか?
稲の根の張りを良くしたいと思います。
硬盤がなくなれば、耕土層が深くなり
過ぎないでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
by 斉藤 裕治 (2013-10-28 19:18) 

アギー

こんばんは コメントありがとうございます 理想の土 団粒構造とは何か 微生物と植物の関係 耕すという行為は何を意味するかを考えれば 耕土層の概念 考え方は まったく違ったモノになるのではないでしょうか さらに先には 農業とは 自然界に対して 土に対して何を行ったことになるのか 微生物に対しては などの考え方をお持ちになられれば 非常におもしろい事に気が付くかも知れませんね どこかに書いたように思いますが 覚えておりません ご免なさい
by アギー (2013-10-28 23:54) 

斉藤裕治

ヤマPの酵母エキスと光合成細菌はどこで
手に入りますか。
お教えください。
by 斉藤裕治 (2013-11-16 22:15) 

アギー

こんにちは 正規ルートは これしかわかりません 上記をコピペしました
実際の方法については 山川先生のレクチャーを受けて マスターした後 ご自身の畑に この方法を試すかどうか 検討されると良いと思います 山川先生のご連絡先は01155-26-6235になります 光合成細菌 酵母エキスも 先生からゆずっていただけると思います オペレーターの想念が第一ですが・・

by アギー (2013-11-17 05:34) 

高木です

はじめまして、高木といいます。ヤマカワプログラムをしてみたいです。光合成細菌と酵母エキスの手に入れ方がわかりません。是非教えて下さい。連絡まっています。
by 高木です (2014-03-10 22:20) 

アギー

高木さん コメントありがとうございます 現在山川先生は 現場の指導で 忙しく 光合成細菌も 不足しているとのことでした 一度先生の講演に出られて 内容を良く理解されることが良いのではないでしょうか ご自身で何か出来ることがあるかも知れません
by アギー (2014-03-11 19:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0