SSブログ

麦わら帽子2019年10月30日

KIMG0957.JPG
オープニング
小学校食農教育 
農学校記事
ヒポクラテス
農水省さん
野菜が保育所へ
エンディング

オンデマンドはこちら


nice!(0)  コメント(0) 

小学校の 公開参観日

24日 小学校の 評議委員の関係で 地域小学校公開授業参観出かけました 内閣府公認全日本司厨士協会 重鎮シェフ 8名 生徒25名で 給食を作り 父兄 地域PTA 教育関係者に 振る舞われ 大賑わいでした  自校の農園で作られた作物が食材で 農園活動報告 4班が スライドを使って 発表するのですが 夏休み明けに テロップで 「ああああ~」  「草がああ~」 とか どの班も 辛かったと  労働は 美しいですが 大面積となると なかなか思うようには行きません 有機栽培では 除草作業でリタイヤもあります(実は私もそうでした) この問題も 完全に克服できてます 来年はさらに 進化させます

KIMG0958.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

冬用 菌液散布だよ

先日植えたニンニク 1200m それに 好熱細菌の 菌液原液を散布しました
じょうろで 撒くのですが 20リッターを下げて 往復240mを 五回 焦らなければ 楽な作業でした

今回は 時間があったので ゆっくりと 楽勝!!

冬季間ニンニクと 百合根 養生してもらい 春からの活力をためて 一気に成長なんてね 素敵です


KIMG0952.JPGKIMG0951.JPGKIMG0953.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

THE CANPUS  記事が出ました

74614808_2412805352307764_1378796750986280960_n.jpg
73192117_2412805138974452_3806954999951392768_n.jpg
74601285_2412805275641105_315280389419565056_n.jpg
72851418_2412805285641104_6117932088516673536_n.jpg

優秀な若手ライターさん 渡辺誠舟さん 素敵な記事にしてくれました

The CAMPus
12時間前 ·
【New】

「お金も手間もかかってない、テクニックもいらない。収穫したものも自然そのものだから、悪い要素は何もない。こんなことが起きていいのかなっていう農法だけど、現実にいまここで起きてんねん」

やぶ田さんは、この「ほったらかし農法」をもって、誰でもカンタンに自然栽培を”ほぼゼロコスト”で実践することができると話します。 そのシンプルな自然農法の技術体系の核心を、惜しみなく公開してくれるやぶ田さんのご協力のもと学んでいきます。

暮らしを取り戻す 古代の自然農学 第3講義記事
教授:やぶ田 秀行 (Hideyuki Yabuta) さん

ゼロコスト自然栽培を実現する3つの手順
https://thecampus.jp/article/omou_yabuta_3


nice!(0)  コメント(0) 

ナプラで ニンニクを

KIMG0945 (600x450).jpg
KIMG0947 (600x450).jpg
KIMG0949 (600x450).jpg
ナプラ ヤンマーの 半自動野菜定植機です エンジンで 自走しながら 植え付けてゆきます
セッティングを変えて ニンニクの深植えにセット
 半日 3時間ぐらいで 6000カブ 植えました 畝は 10本 1200m ですが 一条植 一部 百合根を植えて おしまい まずまず 順調に 作業が終わり ホット一息 今年は畑でバラけてしまい大失敗 今回は 種ニンニクは比較的大粒を植えたので 来年は 大きなニンニクが採れることを期待しつつ あとは 明日 菌液 2種類散布しておしまいです うまくゆくことを祈りますね
nice!(0)  コメント(0) 

今年の農業体系が完成し その集大成です

KIMG0940 (600x450).jpg

KIMG0941 (600x450).jpg

KIMG0943 (600x450).jpg

KIMG0944 (600x450).jpg

9月6日に播種しました 6週経過した状態です すでに霜が降りて 氷点下にもなりました 成長は 止まるでしょうけど
 とても良い状態と言えるでしょう ほうれん草が遅れ気味ですが まだ少し猶予があるので 越冬用になりえるのかと 考えています
 冬の畑が凍らない自然栽培 試験を実施しているので とても楽しみです

画像だけでは まあ普通かなあ ですが オペレーター としては 小躍りしたいぐらいの 快挙です 無肥料 無堆肥 無除草 播種だけ そして 菌液散布 得られた結果がこれ 豚糞堆肥を大量投入しても 此処まで 成長は 除草の関係で うまく行かないことが多いのですが 全くの放任で これだけの収穫が得られること まさに脅威です オペレーター自身が 一番驚いています!!

 ネット農学校 THE CAMPUS でも近いうちに 記事が 出ます すべてのノウハウを 惜しげもなく 公開させていただきました 優秀な ライターさん 渡辺誠舟さん 書いてくれました いい記事になりそうです


nice!(0)  コメント(0) 

農水省さんが来られました

10月17日 午後来場され 約一時間 圃場を見て 話を聞いていただきました 札幌から 北海道農政事務所次長さん 現地帯広から 農政推進官さん 地方創生コンシェルジュ地方参事官さん のお三方でした 札幌からは  次長さん 自然栽培に興味があるという理由で JRで このためだけに来られた様子 熱意に頭が下がります 私に関する資料も 本一冊分ぐらい 持たれてました  ぜひ 自然栽培を普及していただきたいと 切に願いますが・・  どうでしょうね  経団連 ディープステイツ 快く思われないようであれば 難しいのかと 思いますが 
 オーガニック普及の現状 人員と予算 お聞きしました 難易度高そうです はっきりとは言われませんでしたけど・・・ 予算概算 見ました 殆どが補助金 推進費 殆ど無いですね 9800万円  環境保全型農業補助金が 23.6億円 (受給者の中に 有機農家 ほとんどいませんね 組合で来て 設立総会 行きましたけど 知らない人ばかりの印象でした)
 頂いた名刺の裏を帰られたあと見て いいことが書いておるなあと 是非実践してほしいと 思うのでありました お願いしますよ 農水省さん  以下コピペ


 農林水産省ビジョン・ステートメント
わたしたち農林水産省は、生命(いのち)を支える「食」と安心して暮らせる「環境」を未来の子どもたちに継承していくことを使命として、常に国民の期待を正面から受けとめ時代の変化を見通して政策を提案し、その実現に向けて全力で行動します。


nousuiyosan2.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

麦わら帽子2019年10月16日

seisho.jpg

このとこと 若いきれいなお母さんたちは お政治 などに対して 敬遠する傾向があるように感じていたので 内容を少し 政治 などに 偏らせてもらいました
 ラジオでは 自公以外 政党や 政治家に偏ることは BPO法に抵触して 事故として処理されるので それは置いといて 作りました

 オープニング
十勝の農業
オーガニックビレッジ講演を終えて
消費税増税
冬の畑が凍らない
この時期の仕事
 エンディング

オンデマンドはこちら


nice!(0)  コメント(0) 

講演を終えて

オーガニックビレッジ企画で 講演を一時間させていただきました

 私達とは一体何? から 民族の食事 その変化 疾病発症 医療 世の構造 
 オーガニックや 自然栽培 関係ない話 ではありません 全てはつながっていて・・
一点のみ取り上げることは 井の中の蛙大海を知らず 井戸の中の蛙と海について語ることができないのは、虚のことしか知らないからだ。となってはいけないので あえて
 一時間 弾丸で やらせていただきました

演目は

「子育て中の親子(家族)がオーガニックに親近感をもってもらえるように!」
1. 我が国の歴史と食生活様式
ア. 神産み 国産み 国譲り 天皇御即位 徳仁天皇126代 2679年
イ. 玄米に一汁一菜 ベルツの実験
ウ. 肉を食べる
エ. 化学肥料の歴史
オ. 食品添加物
2. マクガバンレポートと チャイナスタディの結論は
ア. 調査目的
イ. 結果
ウ. 発表されない理由  
3. 変わりゆく我が国 医療の仕組み
ア. 化学肥料の使用
イ. 塩田廃止
ウ. 高血圧治療
エ. 癌の発症
4. 健康で居るためには 細胞の活性は?
ア. 腸は賢い
イ. 細胞エンジン
ウ. 民族の食事
5. 子どもたちの未来は 大人が準備
ア. 帯広学校給食の仕組みに見る構図
イ. お金じゃあない 向き合っているのは 子どもたちの未来だ

6. むすび 自然栽培の仕組み 完成資料配布

  こんな内容  シンドイですが・・・ 大切なことなので

配布予定資料は こちらです
shirube1.jpg
shirube2.jpg
shirube3.jpg
shirube4.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

芋の手掘り


KIMG0109.JPG


KIMG0111.JPG

トラクターの セルモーターが 焼けてしまい 畑でストップ 50年ほど前のトラクターなので 部品はないでしょうね と サービスさん
 エンストして 再スタート あれ スターターが 回らんぞ で
 バッテリーチェック ブースターでつないで OK マグネット 反応あり スターターへ 電気 直結 反応無しで  セルモーターが焼けたことを確定
 サービスさん Oさん 若いけど 熱心で 親切丁寧 仕事早いし 信頼度 高感度 抜群!!

 スターター 外して持ち帰り  後日 探すの苦労したけど 復帰 確認済み で 終了

その間 芋を手掘りしました 5百メーターぐらいかなあ  シバムギがマット状態になっていて まずは 剥ぎ取ります すべてが繋がっているので ちぎりながら 剥ぎ取って その下の芋を掘ります
 手間としては 10倍はかかる作業ですが デガーで ほると 機械がやってくれるので 時間がかかりますが 力いらず   まあ 此処まで 力使うと シバムギ対策を実施せねばと 思う次第でありますなあ
 今年成功した シバムギ対策 ロータリーで 崩しては盛り を 反復三回 これですね
nice!(0)  コメント(0)