SSブログ

畝の作り方 by 自然栽培

畝の作り方 by 自然栽培

KIMG0682 (500x281).jpg

農業は 施肥 耕起 畝切り 播種 この4つですが 自然栽培では 播種しかありません

実作業としては マスターフクオカ のように 泥団子を投げる方法が 理にかなっているのですが その後の 管理や 収穫といった効率を 考えると 良策とは言えないのが現状です

畝 これをどう作るかは それぞれの流儀があります

うちは 過去 有機時代 除草の機械精度をあげるために 高畝式を採用してきました カルチや クリーナーが ずれることなく 素人でも 除草機の投入が可能だったからです

現在も 畝幅 700ミリ の高畝を採用しています

一回盛り付けると 10年は使えますが 播種前の整備 根草による マット化 など  使い勝手の悪さが 露呈してきます

高畝は グランドレベル の上に 存在する形で 作るので じゃがいももそうですが 堀取り は 高畝の グランドレベルから上を 掘りとります

翌年 特に影響なく 使えるので GL上 は 耕起可能だとしています

セイタカアワダチソウ や シバムギなど はびこるので GL 上 に ロータリーを入れて 畝を盛り付けます

特に 葉物 人参 玉ねぎ などは 草に覆われやすい作物なので 数回 反復して 耕起 畝盛り あるいは 耕起を繰り返し 密度を減らしてから 作つけが望ましいでしょう

今年は少し焦った部分もあるので 失敗かもしれませんが 人参は 後半 いい感じで 推移しています


KIMG0681 (500x281).jpg

nice!(0)  コメント(0)