SSブログ

国が栄えるのは

images.jpg49414135_1925926957502594_73491400150220800_n.jpg


この地に来てから 20年が経ちました
近頃思うことの中に 地域繁栄 というのがあります
地域の事業に参加させてもらい 楽しく勤しんでますが 其の中の一つ しめ縄 と 神社ご奉仕 を例に思うことがありました 他にも 小学校のことや ありますけどね
 地域行事に現場参加すること 動員数の減少です 年齢構成もそうですが 人が居ないわけじゃあないのですが 今ひとつ盛り上がっていない 親が 子へと 受け継いでない 家族がこぞって参加しない そんな理由でしょうか
 初詣が 地域社交の場 しめ縄が 地域結束力 実行力の象徴 だとすると 盛り上がらないのは 地域力の低下 衰退 崩壊の前兆 と考えるのは短絡的過ぎるかもしれませんが 多少の危機感を感じます
 戦後 GHQ 合同委 日教組 安保 協定など これらのものが大きく影響し 国体が失われているのは 戦略的 戦術的作為が 成功していると 考えるのも 大げさと言われそうですが  やはりこちらも 無視できないなにか その対策は と言われてもすぐには出てきませんけど ワタシを含めて そんな思考を植え付けられてきたから という他ないのでしょうか
 もっと 右翼思想 愛國思想 の人たちに 学ぶ必要が ある?? 農村社会学もそうですが・・
 我が国祖国に栄あれ などというと 右翼 って言われるのかな 
nice!(0)  コメント(0)